横浜DeNAベイスターズ分析ブログ

簡潔にベイスターズを分析するブログです。Twitterで主に発信してますが、こちらのブログにも随時投稿していきます。

ベイスターズの速報まとめ(2022年3月1日のみ)

沖縄でのキャンプは終了したものの、怪我人などについての続報がありましたので簡単にまとめます。ファームが早稲田大学と練習試合を行っていますが、本記事においては割愛します。


◆森選手は開幕絶望的に...
前記事において、森選手の状態を左足の軽度の捻挫と見ていましたがどうやら本当に問題だったのは右脚の方だったようです。

1日に横浜市内の病院で右脚ハムストリングの肉離れと左足首捻挫と診断されたようです。
左足首捻挫は予想していましたが、右脚は問題ないと筆者は思っていました。
ベース手前で既に肉離れを起こしていたか、それとも捻った足を庇おうとして肉離れを起こしたのかは定かではありませんがいずれにしても同じプレーで起きた怪我と考えられます。


三浦監督も今回の出来事については「痛いですよ。状態も良かっただけに。まずはしっかり治すこと」と語っており、筆者としても起きて欲しくなかった出来事の一つです。


今後の復帰は肉離れの状態にもよりますが、早くても1カ月はかかり最大で3カ月の治療が見込まれます。実戦復帰後の調整などもあるため早くても5月ですが、7月になることもあり得ます。何にしても肉離れは復帰しても再発することもある厄介な怪我であり、日本ハムの五十幡選手を例に挙げると、昨年は3回ほど同じ個所で左脚ハムストリングの肉離れを起こしています。
怪我の原因は様々あるとは思いますが、筆者として気になるのは森選手はキャンプに入る前に焼肉を食べることで体重を増量していたとの事で、自重負荷が掛かっていたことが要因の一つかもしれないと思っています。
もう一つは、沖縄セルラースタジアム那覇という慣れていない球場での走塁です。先日の巨人とのオープン戦において内野守備でもベイスターズの選手は戸惑いを見せていましたが、グラウンドの硬さが通常の球場とは違う可能性もあるので、事前に硬さや滑りやすさなどを確認し特に警戒する必要があるのです。
これはサッカーでもよくある話で怪我しやすいグラウンドは一定数存在し、場合によっては怪我しやすい選手またはここで怪我させるのだけは避けたい選手をスタメンから外したりします。それら、グラウンドコンディションを正確に把握することは勝つためにも、そして選手を守るためにも非常に重要なことです。
まずは治すことがもちろん大事ですが、同じような怪我が今後発生あるいは再発しないようにどのように対処していくのかも考えていく必要がありそうです。


◆斎藤隆チーフ投手コーチは小脳梗塞と診断されていた
もう一つ心配されていたのが、斎藤隆チーフ投手コーチの容態です。

26日には既に退院し横浜に戻っていたとのことですが、今回ばかりは大事に至らなかったことが何よりも幸運だったと思います。
脳梗塞は一度でも起こると傷痕が残るため、完全に治療できる病気ではありません。また、病状が進行すると最悪の場合、日常生活もままならなくなります。早期発見および治療により、今回は「後遺症が無く、また食事や生活への制限がない」というのは良かったと思います。
今後は徐々にリハビリを始めるという事ですが、再発もあるのがこの病気の怖さ。
「頑張れ!」や「無理しないで!」と中々言えないのはもどかしいですが、コーチ本人は「自分の中で一緒に戦いたいという思いもあるので、一歩ずつやっていきたい」と語っているので、その意思を最大限尊重し見守りたいと思います。


本日は悲報および心配なニュースが立て続けにありましたが、そんな中で希望の光もあります。
◆入江投手がリリーフに転向

筆者も前から思ってはいましたが、昨年のドラ1である入江投手は今年はリリーフに転向するとの事です。
昨年ヤクルトスワローズで大きく飛躍した清水 昇投手も元々は入江投手と似たような経歴、タイプであり(大卒でドラフト1位、当初は先発)、彼のような成功例をイメージしている可能性があります。


◆今永投手はビジターでのヤクルト3連戦での復帰を目指す
今永投手は当初開幕は絶望的という見方がされていましたが、4/1からのヤクルトとの3連戦で1軍復帰を目指すようです。

投球練習は再開しているかはまだ不明ですが、このような報道が出るということは炎症が良くなり始めており、ある程度見込みが立ってきたという事ではないかと推測しています。


<最後に>
今回の森選手の離脱はもちろん痛いですが、ショートには知野選手・柴田選手・大和選手を始め多くの候補が居ます。シーズンは長くそもそもまだ始まってすらいないので今の時点で慌てる必要はないと思います。
ただ、怪我人が定期的に続出することは昨年度から続いており、三浦監督も過去に「こちらが知りたい」と言う旨を語っていますが、優勝を目指すうえではやはり今後の課題となってきそうです。
ケガについての考えが筆者の中である程度まとまったら、また記事にしたいと思います。

横浜DeNAベイスターズ 春季キャンプ第6(最終)クールまとめ(2022年)

横浜DeNAベイスターズの春季キャンプの最終クール(2/25〜2/27)がついに終了しました。
三浦監督は春季キャンプについて「MVPはスタッフの皆さん。今年もコロナがある中で感染予防をしながら、1カ月間キャンプができた。非常に感謝している」と総括しています。


目次


2月25日(金) キャンプ20日目 実質のキャンプ打ち上げ

・この日が宜野湾において実質の打ち上げとなりました。キャプテン佐野選手は2軍で現在リハビリのため、代わりに手締めを行ったのは2年目の牧選手でした。

2月26日(土) キャンプ21日目 OP戦初戦(vs日ハム)

・この日は日本ハムのキャンプ地である名護において、オープン戦が行われました。日本ハムは新庄監督はベンチに入らず上沢投手が采配を執る形になりました。


試合は5-0で勝利となりました。


2022年2月26日 北海道日本ハムファイターズvs.横浜DeNAベイスターズ - プロ野球 - スポーツナビ


<気になった点>
・ソト選手の逆方向への2打席連続のホームランがこの試合最も印象に残る試合となりました。
・三浦銀二投手の最速は149km/h、徳山投手は153km/hを計測。※タピックスタジアム名護のスピードガンの精度については一部懐疑的な意見もある
・森選手が3安打の猛打賞!
・細川選手のセンター守備が怪しい..
・石田投手は順調な仕上がりであり、開幕ローテも見えてきている。


<補足>
新庄監督が試合前のメンバー表交換で顔を見せないことに一部ファンの間で批判がありましたが、岩本勉氏と前日本ハムの鶴岡慎也氏がPCR検査で陽性となり、接触していた新庄監督は万が一のために回避したとの事です。翌日以降は現場に復帰しています。


・4年目の上茶谷投手が佐々木主浩氏にフォークボールのコツを教わったそうです。
⇒プロ入り後のストレートの最速は149km/hとなっておりますが、近年は対外試合含め145km/hほどの計測となっております。昨年の終盤にはサイドスローで投げることもあるなど、早く自分自身の形が見つけられるかが重要となりそうです。

2月27日(日) キャンプ22日目 森選手が・・・

・衝撃だったのは6回表の攻撃の時、森選手が楠本選手のライトツーベースのあたりで三塁ベースを回ろうとしたときに転倒してしまいそのままベンチに下がりました。


試合は1-1の引き分けとなりました。


2022年2月27日 読売ジャイアンツvs.横浜DeNAベイスターズ 試合出場成績 - プロ野球 - スポーツナビ


<気になった点>
・無死満塁からロメロ投手が中田選手を犠牲フライで抑えたのはたまたまだと思いますが、それでもその後はよく踏ん張ったと思います。
・見えないエラーも含めてですが、守備に多くの落球が見られ不安が残る試合となりました。(ショート森選手、ファースト知野選手のエラー、アウトにはしましたがセカンド牧選手の落球など)
沖縄セルラースタジアム那覇のグラウンドに慣れていないことも多少考慮しなければいけないかもしれませんが・・。
DeNAの攻撃側において、盗塁死、走塁死が非常に目立つ試合になりました。昨年から盗塁について果敢にトライする姿勢は見せていますが、昨年のオープン戦と同様のミスが続いているため、厳しい印象を受けました。その中でも大和選手は見事に盗塁が成功していました。盗塁している球種はストレートで
・キャッチャーの山本選手が積極的に打者のインコースを使っている印象を受けました。
・入江投手が復帰後ですが、自己最速の153km/hを計測しており今後の起用法も含めて注目です。
・大貫投手の仕上がりが順調であり、開幕投手もあるかもしれません。
・大田選手の長年の課題とも言える外角スライダーのボール球をこの試合でも手を出してしまい空振りしていました。追い込まれる前のボールをいかに仕留められるか、そして追い込まれた後にバッティングを変える工夫が今後求められるかもしれません。
・大田選手のアピールが止まっているうちに、同じスラッガータイプの細川選手が少ないチャンスでアピールできるか注目です。細川選手のスイング自体は悪くないと思います。

その他のニュース

・キャプテンの佐野選手が開幕までに間に合う可能性
⇒脇腹の肉離れの怪我は再発することもあるので、本格的な競技再開の判断は万全を喫して行われるものと思われます。

・開幕カードの広島カープの開幕投手は大瀬良投手
⇒十分予想していましたが、4年連続の開幕投手との事です。2020年の開幕戦では今永投手と投げ合って9回1失点の完投で勝ち投手となっています。

・3月1日より小園投手、ピープルズ投手、益子選手がファームに合流
⇒ピープルズ投手は練習試合後の張りがあったこともあり、ファーム調整になったかもしれません。

・東北楽天球団のチーム事情のため、3/8(火)のファームの試合が1試合中止に...
⇒正式な発表はありませんが、ワクチン接種(3回目)の影響かもしれません。

・神奈川県のまん延防止等重点措置が延長か
前記事においてハマスタ入場時における陰性証明について取り上げましたが、神奈川県についても延長になる可能性があるということです。神奈川県はワクチンの2回目の接種がそもそも遅れていたこともあり、3回目のワクチン接種率は全国でも低水準です。延長幅は2~3週間とする案が出ているとのことですが、仮に3週間延長となると開幕時まで延長されることになるので、陰性証明についての問題が現実的になってきそうです。これは、あくまでも筆者の私見ですが、まん延防止等重点措置を実施することによる感染削減効果の明確化、今後の実施是非についても問われる時かもしれません。


不安な点

・森選手の左足首の状態
⇒2/27の試合でベンチに引き下がるときは肩を担がれる状態であったため心配されましたが、試合後は自身の荷物を背負ってバスに乗り込み、空港ではスーツ姿で革靴を履いた状態で歩行する姿が確認されています。歩行自体は多少ぎこちなさがありながらも殆どできており、左足首だとすると軽度の捻挫ではないかと推測されます。これは10日ほどで回復できるものであり開幕までには問題ないと筆者は見ています。
筆者も含めインパクトが大きかったシーンとなりましたが、逆に言うとそれほどまでに森選手の存在が既にチームにとって重要な要素であることが改めて再認識されたという形になりました。

・斎藤チーフ投手コーチの具合
⇒19日夜から検査入院となっており、Covid-19や重篤ではなく、近日中に退院予定との情報はありますが22日から続報がないので少し心配です。


・今永投手の左前腕の炎症の具合
⇒2/15日に病院で「左前腕の軽度の炎症」と診断された今永投手。18日からは嘉手納キャンプのリハビリ組に合流し、2/28のDOCKでランニングする姿が確認されていたようです。2週間ほど経ってはいますが、投球練習再開までにはまだ時間が掛かりそうであり一日でも早く炎症が収まることを願いたいところです。

今後の注目ポイント

・OP戦でどこまで勝てるか?
⇒近年、OP戦で苦しむとシーズンの順位も低迷するという傾向が明らかに見られています。内容も重要ですが、勝敗にも拘りたいところです。ここまで、1軍の練習試合とオープン戦で4勝1敗1分と好成績です。


・小園投手のファームでのデビュー登板がいつになるか?
⇒変化球をまだ投げていない現状を考えると順調にいけば4月中頃?


・新外国人選手の入国
⇒ビジネス入国が3月1日から緩和される予定です。DeNAベイスターズはB.クリスキー投手と育成契約のH.マルセリーノ投手がいつ頃入国できるか注目です。

ハマスタ入場時の陰性証明について(3月17日解決済み)

<3月17日追記> 

3月21日において神奈川県内に発令されているまん延防止が解除される事が決定となりました!

本記事は備忘録として残しておきます。


2022年シーズン開幕に向け、春季キャンプも終盤を迎えオープン戦、公式戦開幕という流れの中、横浜DeNAベイスターズファンにとって一つ気になることが出てきました。
それは、ハマスタ入場時の陰性証明についてです。


まず、大前提としてシーズン開幕時で神奈川県内に「緊急事態宣言」や「まん延防止等重点措置」が発令されていなければ上記については何も気にする必要はありません
ただ、今年の1月6日から神奈川県内で「まん延防止等重点措置」が発令されており3月6日までの実施が予定されています。(2022年2月24日時点)
仮に開幕時となる3/25~3/27まで延長となった場合、当日の陰性証明が必要になるかもしれないのです。これを実際求められる状況になった場合、抽選販売以外でのハマスタでの観戦がかなり難しくなると筆者は考えます。


何が問題なのか?
そもそもどうしてこうなっているのか?


恐らくこの件について球団側に問い合わせた方も多いのではないかと思います。
順番に説明していきたいと思います。


まず、これを説明する上で重要なキーワードがあります。
それは、
・感染防止安全計画
対象者全員検査
・ワクチン・検査パッケージ制度
の3つです。
これらをまず理解する必要があります。


感染防止安全計画とは、あるチェックリストを開催者が提出した場合「まん延防止等重点措置」が適用されている状況においても、大声なしで20000人を上限としてイベントを催すことが可能になるというものです。これらは、神奈川県内では今年の1月21日以降に適用されています。


更に、対象者に対する全員検査を当日中に行う場合は2万人の上限は対象外となり制限なしで満員(フルキャパ)にすることが可能となります。それが対象者全員検査です。
これらの概要は以下の神奈川県の公式ホームページにて記載されております。


また、対象者全員検査の検査方法にも2種類あります。
主に
・PCR検査
・抗原定性検査

です。


これらのワードを耳にしたことがある方が多いとは思いますが、これらの検査には違いがあります。
筆者も医療の専門家ではないので細かい概要は省きますが、一般的にPCR検査の方が抗原定性検査に比べ、精度が高いです。
そして、検査を受けてから結果が出るまでのスピードは「抗原定性検査」の方がすぐに出ます。(一般的に15分~30分)
「PCR検査」も当日中に出ることはありますが、病院によっては翌日以降になるケースの方が多いそうです。(およそ1日かかる)


また、「検査キット」と言う言葉を耳にすることもあると思いますが、amazonなどで売られている研究用のキットでは薬事承認されていないため、対象者全員検査で使用する事はできません。事業者等が設けた場所において、検体採取の注意点等を理解した者の管理下で適切な感染防護を行いながら、検査キットを用いて実施することも可能ではありますが、それ以外の場合は、基本的に医療機関又は衛生検査所等などで検査を受ける必要があるのです。(「ワクチン・検査パッケージ制度要綱」より主に引用)


しかし、これらの検査費用は高いところでは1万円を超えることもあるので下手をすればチケット代より高くなってしまいます。
そこで、「ワクチン・検査パッケージ制度」です。
ワクチン・検査パッケージ制度はイベント等の経済社会活動を行うに当たり、必要である方は「PCR検査」または「抗原定性検査」を無料で検査を実施できるというものです。(ただし、この制度についても2022年3月31日までという期限が現状あり)


今回の入場時に陰性証明を求められる件については、既に多くがTwitterなどで議論されていますがその中でも代表的な2つの疑問について以下に記したいと思います。


・ワクチンパスポートではダメなのか?
・PCR検査は当日でないと絶対いけないのか?


「対象者全員検査」に則って定められているため、ワクチンパスポートだけではダメであり、PCR検査も当日である必要があるのです。


つまり、「まん延防止等重点措置」で満員(フルキャパ)にするとなった場合、現在の国の制度ではこれらのハードルが入場者に求められることになるのです。
これが適用された場合、何が起こるか大体の方は想像できたのではないでしょうか?


それは
「当日の陰性証明を取るのはかなりハードルが高い」
と言う事です。


実際、今回仮に感染防止安全計画で対象者全員検査が適用された場合を考えてみます。
今年のベイスターズの開幕戦は3/25(金) 18:30~ のナイトゲームとなっています。
今までであれば仕事の後などでも試合開始までに間に合う方も多かったと思います。


しかし、当日の陰性証明が必要となるので午前中に病院に行って「PCR検査」または「抗原定性検査」を受けなければならないのです。そして、入場時の書類として、検査の種類によって「PCR検査結果通知書」または「抗原定性検査結果通知書」(デジタル証明でも可能)のいずれかの書類、そして「来場者の本⼈確認書類」を提示しなければなりません。


つまり、働いている方の殆どは有休をとる必要があり、かなりハードルが上がっていることは一目瞭然です。


さらに、3/26(土)、3/27(日)は休日ではありますが 14:00~ となっておりデーゲームです。
朝から病院に行って検査を受けたとしても、結果が出るのに時間が掛かる「PCR検査」ではまず間に合わないでしょう。人によっては、「抗原定性検査」でも間に合うかかなり微妙です。また、休日でもあるため検査受付をしていない病院もかなりあります。


↓以下は球団側のHPで張られていたリンクです。


更に悲報(1カ月前の記事で現状は不明ですが・・)


つまり、検査キット不足も囁かれる今の状況での「対象者全員検査」の実施は全く現実的ではないのです。
病院の事前予約はもちろんの事、結果が出るまでの時間など予め確認しておいた方がいいかもしれません。


そして、球団側の方針としては注意事項として以下の文面が加えられています。
「検査に間に合わなかった場合含めまして、対象試合に必要な各種証明書をお持ちでない場合はご入場をお断りさせていただき、返金等の対応はいたしかねますこと、あらかじめご了承ください」


これは、何かがあっても入場できないだけでなく返金もされないという事です。
それはつまり、チケットを取得する前に病院の予約を各自取らなければならないという事を意味しています。しかし、検査当日に検査キットが足りなくなってしまう可能性も僅かながら残されているのです。


また、当日陽性判定を受けた場合については球団側は現状何も記載されていません。
(「ワクチン・検査パッケージ制度の実施に係る留意事項等について」では陽性が判明した者は参加・入店できないことをあらかじめ利用者に周知するとともに、その場合のキャンセル料やチケットの払い戻し等の取扱についてもあらかじめ定め、周知しておくことが望ましい。とある)
この場合については、基本返金される筈なので頭の片隅に入れておきましょう。


※上記については抽選販売で当選したチケットで入場する場合は、今回「対象者全員検査」の対象外となっています。現状適用される可能性があるのは、先行・一般販売分のみです。


<最後に>
初めにも言いましたが、開幕時において「緊急事態宣言」や「まん延防止等重点措置」が発令されていなければ何も気にする必要はありません。しかし、開幕まで残り1カ月の時点ですが感染者数のピークアウトを迎えつつあるものの、医療ひっ迫状況は「3」と高いレベルが続いており解除までに至るかは不透明な状況です。(筆者の見方としては、30%もないと思っています)
一方、球団ホームページでは↓のように

「各種証明書のご持参は不要の想定です」
と現状記載されています。
また、
「制限期間が延長された場合や政府方針等の発表に伴い、観客数上限の変更・規制強化、試合開始時間の変更、各種証明書のご持参など、今後情報が変更となる可能性もございます。変更点がありましたら別途ニュースでお知らせいたします」
との事です。
つまり、まん延防止の制限期間が延長した場合は、昨年までの「間引き販売(上限2万人)」や前述していた「事業者等が設けた場所(つまりハマスタなど)において、検査キットを用いて実施」となる可能性も今後あるかもしれません。


そして、これは4月以降の話にはなりますが今の検査キットが不足している状況が続く場合、「対象者全員検査」を実施するぐらいなら、間引き販売になったとしても2万人を入れたほうが良いのではと個人的には思います(特に「デーゲームの試合」かつ「無料検査が延長される前提」)。
こればかりは、球団側および横浜スタジアムの管理者が最終的に決定することですが、元々球団のターゲット層は「仕事帰りのサラリーマン層」だったと思うので、平日・デイゲームによって試合ごとに柔軟な対応をすることも必要なのではないかと筆者は考えます。
言うまでもなく、日本政府・神奈川県によってまた新たなガイドラインが制定される可能性も低くはないとは思いますが・・・。
いずれにしても早いところ、感染者数の収束が一日でも早く来ることを願いたいところです。