横浜DeNAベイスターズ分析ブログ

簡潔にベイスターズを分析するブログです。Twitterで主に発信してますが、こちらのブログにも随時投稿していきます。

2022年の公認野球規則改正について

前記事において2022年からのリクエスト制度の内容が一部変更となりましたが、1月27日(木)にNPBから野球規則改正についてもお知らせがありました。
基本、NPBの野球ルールは全て公認野球規則に則ってルールが定められています。


※上記のリクエスト制度はあくまでもNPB内のセ・パ両リーグのアグリーメントで規定されていることに注意。また、アグリーメントは一般には公開されていません。



上記の内容は見てわかる通り、一般の人には分かりづらくなっているのでここで簡単に解釈します。


プロ野球を観る上で、大きいところで1つルール改正がありました。因みに、コリジョンの捕手についてはルール自体に変更はなく、文面を変えたのみとなっています。内容は以下となっております。

これはどういうことか?


<プレー対象>
投手が投球した後に、キャッチャーがワンバウンドしたり、ミットから弾いたりなどしたボールが本塁周辺でとどまっている時に、審判あるいは打者が不注意で蹴るまたは当たったりなどして、ボールが大きく逸れた場合です。


<変更前との違い>
今まではボールインプレーとなっていましたが、それがボールデッドに変更されます。それによりこれまでは進むことができていた全ランナーが戻るルールとなります。


<その他>
投球が第3ストライク目で上記が起きたときもボールデッドとなり、打者は振り逃げが成立しなくなります。(記録は三振)


<このルールが適用される頻度は?>
審判、または打者の不注意でボールが反れるケースはこれまでもあまり頻繁にはなかったので、まず殆ど見られることはないと思います。NPBでも年間2回あるかないかだと思います。


注意点:投球したボールがとどまっているか?(=十分失速しているか)
⇒ボールがとどまっているとはボールが大きく動いていない状態の事です。例えばワンバウンド投球が強い勢いで審判に当たって大きく逸れた場合は、ボールがとどまっているとは言えないので、これまで通り、ボールインプレーとなりランナーは進塁することができます。


以下の場合は、これまで通り守備妨害となります。
⇒打者がボールを何らかの動作(ボールを蹴るなど)によって、投球を処理しようとしている捕手を明らかに妨げたと見做せば、守備妨害で打者はアウトとなりボールデッドとなりランナーも元の塁に戻ります。(野球公認規則6.01 妨害・オブストラクション・本塁での衝突プレイ(a))(6.03 打者の反則行為(a)(3) )


ただし、上記の守備妨害でも例外はあります。
進塁しようとしていた走者がアウトになった場合、および得点しようとした走者が打者の妨害によってアウトの宣告を受けた場合は、打者はアウトにはならない。また、他の走者は、走者がアウトにされたら妨害はなかったものとするという規則によって、進塁も可能である。このような場合、規則違反が宣告されなかったようにプレイは続けられる。


と言う感じです。公認野球規則をホームページでも見られるところはありますが、野球のルールはかなり奥が深いです。2022年版もそろそろ出るかもしれません。(毎年3月あたりに出版)